2023/06/01 シロヤシオ咲く小沼湖畔 赤城山小沼湖畔でシロヤシオやピンク色のミツバツツジが咲き・・標高1470m、周囲は1キロほどの遊歩道を楽しみながら綺麗に咲いた花たちに癒されてきました・・^^ 2023年5月27日(土)
2023/05/27 山の上の楽園へ「天空のポピー」 秩父高原牧場に鮮やかに咲き誇る真っ赤なポピー・・TV放送で見ごろと聞き6年ぶりに訪ねてきました 開園時間が9時からですので早めに行ったのですが皆さんも考えることは同じのようです?・・穏やかな日の心地良い風を感じながら・・^^ 2023年5月25日(木)
2023/05/23 「道の駅」めぬまアグリパークバラ園 めぬまアグリパークバラ園では400種2000株のバラが植えられ綺麗に咲いていました めぬまは日本の女医1号である荻野吟子の生誕の地でもあります。 2023年5月14日(日)「農産物直売所」「荻野吟子」日本の女医1号訪ねてから・・もう1週間以上過ぎてしまいましたが綺麗に咲いたバラのお届けです・・^^;
2023/05/15 富弘美術館 特別展「光と風」 花壇の中にあるハンカチノキの場所から・・久しぶりの富弘美術館、水彩で描いた優しい絵と美しい詩の世界に感動・・癒されてきました 美術館周辺の遊歩道を歩きながら草木湖や赤い草木橋を眺めるのも良いものです。 2023年5月13日(土)購入した幾つかを・・・
2023/05/07 桐の花 下久保ダム周辺に咲く桐の花、釣鐘型をした薄い紫色の花を咲かせていました 撮っていたらボートが来たので慌てて何枚か・・絵になりますよね~?自己満足です・・(^^; 2023年5月5日(金)
2023/05/02 骨波田の藤 樹齢650年以上と推定されるムラサキナガフジが長泉寺境内で開花しています 花房の長いものは130から150cmになるものもあると・・・混雑を避け8時開園行きでの撮影となりました・・^^ 2023年4月29日(土)
2023/04/28 五大尊つつじ公園 五大尊つつじ公園ではツツジが見頃となり斜面に咲く十数種類の花が綺麗に咲いていました 色とりどりのツツジと美しい新緑とのコラボを楽しみながら・・わらび餅も美味しかったです・・^^ 2023年4月23日(日)
2023/04/26 ルピナスから・・・ 国営武蔵丘陵森林公園のこぼれび花畑で約4万本のルピナスが見頃を迎えたようです この日はネモフィラも綺麗に咲いていて・・散歩途中には猫ちゃんとバッタリ?でした・・2023年4月16日(日)ネモフィラ猫ちゃんとバッタリ?・・ムム
2023/04/24 アイスランドポピー 運動広場花畑に咲くアイスランドポピー約70万本が見頃になり綺麗に咲いて・・楽しんだ後は広い園内を散歩しながらネモフィラやルピナスの咲くこもれび花畑へと・・2023年4月16日(日) 「国営武蔵丘陵森林公園」